japanhouse

日本を知る衝撃を、世界へ

JAPAN HOUSE - Newsletter - October 15, 2021



NEWS

  • ジャパン・ハウス東京事務局Instagramを開設しました!
  • コロナ禍で一時休館していましたが、本年5月1日より、ジャパン・ハウスは3館とも再開しています。
  • ジャパン・ハウス サンパウロでは、西語のFacebookTwitterInstagramも開設しています。


São PaulofacebookTwitterInstagramYoutube


Parade (a Drip, a Drop, the End of the Tale)展
2021年8月31日~11月14日

Parade (a Drip, a Drop, the End of the Tale)展
日本人アーティスト毛利悠子氏による、繊細でありながらも力強いインスタレーション。キネティックアートとサウンドアートで構成される本展は、日本文化のひとつである「はかなさ」や「無常」を感じさせます。 本展は、テーブルクロスに描かれたカラフルな果実のイラストをコンピューターに読み込ませ、電流に変換することで点灯や消灯を繰り返すランプ、飛び跳ねるはたき、命が吹き込まれたかのようなアコーディオンなどのオブジェに思いがけない反応を起こすインスタレーションとなっています。


LondonfacebookTwitterInstagramYoutube


Tokyo 1964: Designing Tomorrow
2021年8月5日~11月7日
Tokyo 1964: Designing Tomorrow
秩父宮記念スポーツ博物館・図書館との共催で開催中の『Tokyo 1964: Designing Tomorrow 明日へのデザイン』展は、第二次世界大戦からのめざましい復興を世界に示す機会となった、1964年東京オリンピックの軌跡を紹介しています。 世界的な大会における共通言語ピクトグラムの導入・新幹線の開通・都市インフラのハイテク化・カラーテレビの普及・パラリンピックの呼称使用など、世界で初めて生み出された数々のレガシーに焦点を当てており、現代にも大きな影響を与え続ける革新的なデザインと建築を紹介し、日本のデザインが今もなお世界に影響を与え続けていることが分かる貴重な機会となっています。
            

Los AngelesfacebookTwitterInstagramYoutube


WAVE | New Currents in Japanese Graphic Arts
2021年9月18日~11月28日
WAVE | New Currents in Japanese Graphic Arts
          Untitled, Katsuya Terada, 2020
(JAPAN HOUSE LOS ANGELES ウェブサイトより)

ジャパン・ハウス3拠点を巡回するジャパン・ハウス巡回企画展第4期の公募採択企画の巡回第1弾。 昭和期の経済成長を背景に、欧米諸国とは全く異なる独自の発展を遂げた日本のイラストレーション。現代および未来に活躍するクリエイティビティを結集し、作家55名の多様な作品を通して、日本のサブカルチャー文化の核ともなりうる今日のイラストレーションの魅力を紹介します。

このメールは、ジャパン・ハウスのニュースレター配信登録を行った方へお送りしています。
       登録情報変更 | 配信解除 | お問い合わせ | website
©JAPAN HOUSE